027-221-6696
〒371-0804 群馬県前橋市六供町1丁目8-3
HOME
当院について
診療のご案内
スタッフ紹介
院内のご紹介
設備と機器
トリミング
ペットホテル
犬の飼い主様へ
犬
猫
うさぎ
フェレット
ハムスター
小鳥
ご来院の際は、動物の安全と皆様の安心を守るため
待合マナー
をお守りいただけますようお願いします
予防
4大予防と狂犬病予防が生涯を通じて健康管理の基本となります。
しっかりと予防をおこない、感染症から動物を守りましょう。
予防はまた飼い主様ご家族を健康被害から守ることにもつながります。
フィラリア
感染するとフィラリアの子虫が犬の体内で成長し、心臓や肺で重大な病気を引き起こします。
蚊が活動を始める4月頃から完全にいなくなる12月頃まで、月1回の投薬で予防してあげてください。
混合ワクチン
ウイルスが引き起こす様々な感染症を予防できるワクチンを数種類組み合わせたものです。
子犬の場合は生後4カ月までに3回の接種が必要です。
ノミ・マダニ
吸血による炎症や痒みといった直接的被害だけでなく、掻いて舐めた際に呑み込んでしまうことで
別の感染症を引き起こす間接的被害もあります。通年での予防が必要です。
おなかの虫
犬はおなかの虫に感染する危険に常にさらされています。感染するとおなかの虫は腸内で卵を産み、
排泄物やスキンシップを通じてさらに感染を広げます。人に感染するものもありますので通年での予防が必要です。
狂犬病
狂犬病予防法」に基づき、義務づけられている予防接種です。市窓口での登録と年1回の接種(注射)が必要です。
前橋市HP 犬の登録と狂犬病予防注射
健診
定期的な健康診断をしてあげることで
病気の早期発見ができ、病気になる前の兆候にも気づけます。
食習慣や生活習慣の見直しにも役立ちます。
定期健診
フィラリア予防の検査等と一緒に受けてあげてください。動物は不調があっても本能的に隠すことが多く、
外見で明らかに不調が見られる時には重症化している傾向があります。
わんちゃんドック
〈完全予約制〉
6才を過ぎたらどうぞ毎年受けてあげてください。
元気な子には日帰りで気軽に受けられる半日ドックもおすすめです。
[検査内容]
身体検査・血液検査・血液生化学スクリーニング検査・糞便検査・尿検査・胸部レントゲン検査
※必要に応じて超音波検査(エコー)も実施
ケア
犬種によってかかりやすい病気があります。
成長のステージに応じて適切なケアをすることで健康寿命が延び、
飼い主様ご家族と健やかに暮らせる時間が長くなります。
子犬
生後3カ月までの時期は「社会化」期と呼ばれ、その子の性格形成にとってとても重要な時期です。
家族の一員として迎えられ、愛され、その生活環境の中で健やかに成長していけるよう、
正しい方法でしつけをしてあげることが大切です。
また、家族以外の人、家以外の場所でも吠えたり怖がったりしないよう、色々な刺激に馴らしていくことも必要です。
成犬
犬種によってなりやすい病気やケガがあります。
飼い主様があらかじめそのリスクについてしっかりと知識を持っておくことで動物の健康と生活の質を維持することができます。また、犬種とは別に、その子の生まれつきの体質によって「お腹を壊しやすい」「皮膚が弱い」などの傾向もありますので、併せて把握しておくことが大切です。
シニア
老化が始まると体の調子や行動に変化が見られるようになります。
目が見えづらくなったり、段差に対処しづらくなったりすることで、思わぬケガをしてしまう危険があります。
やがて老化が進むと散歩や排泄に介助が必要になったり、夜鳴きをしたりとご家族の肉体的・精神的負担はどんどん大きくなっていきます。シニア期に入ったら、毎日の変化を観察し、介護についての知識を積極的に身につけて心の準備をしておきましょう。
★
こちらのページもどうぞご覧ください
ケアについて
トリミング
トリミングは皮膚や被毛を清潔に保つだけでなく、健康状態を客観的にチェックする上でも大切です。
桑原動物病院では動物病院ならではの安心感の中でトリミングサービスをご提供しています。
★
こちらのページもどうぞご覧ください
トリミング