前橋市の桑原動物病院のブログ

BLOG
ブログ

犬のアレルギー性皮膚炎の原因、症状、治療法について解説

前橋市・高崎市・伊勢崎市・藤岡市・安中市・渋川市のみなさん、こんにちは!
前橋市の桑原動物病院です。今回は犬の歯周病の症状や治療、予防などについて獣医師が詳しく解説していきます。

アレルギーとは、体を守る免疫が特定の物質に過剰に反応している状態のことです。

アレルギーによって、皮膚に炎症や痒みが引き起こされた状態を、アレルギー性皮膚炎といいます。アレルギーを起こす特定の物質(抗原)をアレルゲンと呼びます。

アレルギー性皮膚炎の原因となるアレルゲンは、「食物に含まれるもの」と「環境中にあるもの」があり、食物のアレルゲンによるものを「食物アレルギー性皮膚炎」、環境中のアレルゲンに対するアレルギーによるもののことを「アトピー性皮膚炎」と言います。

食物アレルギー性皮膚炎の特徴

・1歳未満から痒みがある

・季節を問わず、一年中痒い

・腋窩(わきの下)、肘の内側、内また、四肢端(手や足の先)、肛門周囲、耳、目や口の周囲、背中です。目・口の周囲、背中に痒みがある

IgE検査とリンパ球反応検査で食物アレルゲンに対して、陽性域あるいは要注意域の値を検出した場合、高い確率で食物アレルギーと考えられます。

犬アトピー性皮膚炎の特徴

腋窩(わきの下)、大腿部内側(内また周囲)、四肢の屈曲部における痒みを伴う慢性の皮膚炎が存在し、検査の結果、環境アレルゲンに対するIgEが検出された場合、アトピー性皮膚炎と診断されます。

 

検査の結果、犬アトピー性皮膚炎と食物アレルギーが混在している場合は、食物アレルギーに対しての食事療法と、犬アトピー性皮膚炎に対しての内科治療の両方を平行して行う必要があります。